TOSM Bibliography for Non-Math. TOSM三重のホームぺージへ、 カニさんの部屋へ戻る。図書目次へ戻る。
数学啓蒙数学史数学論数学・雑数学(教養)数学(学)数学関係辞典・事典

これから算数・数学に親しむ人に

数学の教育に関係したものも



A B C D E F G H I J K L 
M N O P Q R S T U V W Y 
トップへ 
A

赤塚不二夫『新版ニャロメのおもしろ数学教室』新講社(1995)
阿部恒『母と子の会話 ことばは折り紙』日本評論社(2004)
新井紀子『ハッピーになれる算数』理論社(2005.2)
安野光雅『はじめてであう 数学の絵本1 なかまはずれ,ふしぎなのり,じゅんばん,せいくらべ』福音館書店(1982.11.20)
安野光雅『はじめてであう 数学の絵本2 ふしぎなきかい,くらべてかんがえる,てんてん・・・,かずのだんご,みずをかぞえる』福音館書店(1982.11.20)
安野光雅『はじめてであう 数学の絵本3 まほうのくすり,きれいなさんかく,まよいみち,ひだりとみぎ』福音館書店(1982.11.20)
安野光雅著,野崎昭博監修『石頭コンピューター』日本評論社(2004)
安野光雅『算私語録』朝日新聞出版
安野光雅『語前語後』朝日新聞出版(2008.11.30)
トップへ 
B

ジョニー・ボール『目で見る数学 美しい数・形の世界』(山崎直美訳)さ・え・ら書房(2006.10) A Dorling Kindersley Book(2005), by Johnny Ball
エアハルト・ベーレンツ『5分間でたのしむ数学50話』(鈴木直訳)岩波書店(2007.12.12) Funf Minuten Matematik(2006), by Erhard Behrends
エアハルト・ベーレンツ『続 5分間でたのしむ数学50話』(鈴木直訳)岩波書店(2008.10.15) Funf Minuten Matematik(2006), by Erhard Behrends
トップへ 
C

コープランド『ピアジェを算数指導にどう生かすか?』(佐藤俊太郎訳)明治図書(1976.2) How Children Learn Mathematics - Teaching Implications of Piaget's Research(1974), by Richard W.Copeland
トップへ 
D

トップへ 
E

H.M.エンツェンスベルガー著,R.S.ベルナー絵『数の悪魔−算数/数学が楽しくなる12夜』(丘沢静也訳)晶文社 
トップへ 
F

トップへ 
G

後藤竜二著 田端精一絵『算数病院事件』新日本出版(1975.7.20)
トップへ 
H

トップへ 
I

トップへ 
J

トップへ 
K

木村俊一『算数の究極奥義教えます:子供に語りたい秘法』講談社 )
黒木哲徳『入門 算数学』日本評論社(2002.9)
トップへ 
L

トップへ 
M

トップへ 
N

トップへ 
O

岡部恒治+戸瀬信之+西村和雄編『分数が出来ない大学生−21世紀の日本が危ない』東洋経済新聞社(1999.6.17)
トップへ 
P

ブライアン・パターワース『なせ数学が「得意な人」と「苦手な人」がいるのか』(藤井留美訳)主婦の友社(2002)
アルブレヒト・ポイステルバッヒャー『数学はいつも苦手だった』(石井志保子訳)日本評論社(2004)
トップへ 
Q

大野晋+上野健爾『学力があぶない』岩波新書712(2001.1.19)
トップへ 
R

トップへ 
S

ジョン・シェスカ文,レイン・スミス絵『算数の呪い』(青谷南訳)小峰書房(1994) Math Curse, by John Scieszka and Lane Smith(1995)
ジョージ・シャフナー『人生について数字が教えてくれること』(黒原敏行訳)角川書店(2001) The Arithmetic of Life, by George ShaffnerJ(1999)
清水義範『いやでも楽しめる算数』講談社(2001.8.20)
志村利雄『生きている数学』岩波ジュニア新書(1989)
関沢正躬『わかって楽しい算数教室 全6巻』(小野かおる絵)岩波書店(1993)
関沢正躬『算数があぶない』岩波ブックレット513(2000)
トップへ 
T

竹内英人『なぜ数学を学ぶのか』岩波ジュニア新書
玉木英彦『小学生にピタゴラス さんすうの博物学』みすず書房(1994)
戸瀬信之『数学力をどうつけるか』ちくま新書490(2008.9.10)
トップへ 
U

上野健爾+岡部恒治編『こんな入試になぜできない―大学入試「数学」の虚像と実像』日本評論社(2005)
トップへ 
V

トップへ 
W

和田秀樹+西村和雄+戸瀬信之『算数軽視が学力を崩壊させる』講談社(1999)
渡部由輝『崩壊する日本の数学:入試数学の弊害と再生へのプロセス』桐書房(2000.10.25)
トップへ 
Y

山崎直美著・訳『ふしぎの国のアリスの算数パズル』さ・え・ら書房(1983.10)
山崎直美著・訳『鏡の国のアリスの算数パズル』さ・え・ら書房
山崎直美『小町算と布ぬすっと算−わらべうたと物語でつづる楽しい算数−』さ・え・ら書房
吉田甫『子どもは数をどのように理解しているか 数えることから分数まで』新曜社
芳沢光雄『ふしぎな数のおはなし』(石橋えり子絵)数研出版(2002.10.1)
芳沢光雄『子どもが算数・数学好きになる秘訣』日本評論社(2002)


トップに戻る。 TOSM三重のホームぺージへ、 カニさんの部屋へ