数学教育コース便り2022

・中村 力准教授が着任しました(4月1日)。

             晴天の新年度スタートとなりました


・数学教育コースに22名の新入生が入学しました。

・大型連休明けから、教養教育の講義も対面式に なりました。
 (5月12日)

・4年生が6月期教育実習を終えました。(6月17日)

・学生食堂が現在の第1食堂前に新築されます。
 工事が始まっています。(6月24日)





・教員採用試験合格に向けて勉強に励む4年生たち(6月24日)

                 コロナ対策もしています!


                    もうすぐ、1次試験!

・3年生(72期生)が教育実習中です。(9月18日)

・大学祭(11月5日、6日)でうどん店が2019年度以来、
 3年ぶりに復活しました。

・キャンパスでは新学生食堂建設に加えて、
 環境整備工事が進行中です。

                    10月31日の様子


                    11月28日の様子

歩道が整備されているようです。
あらたに歩道を設けるために
木が数本、伐採されました。


  木を伐採して、ここに新しい歩道を設けるのでしょう(12月26日)


      
教育学部1号棟の前もこのように新しい歩道を
整備している最中です(1月4日)

・キャンパス整備工事が進行しています。

                 2月7日の様子


 2月17日、キャンパス内から23号線沿いのバス停方面を見て

バス停付近から歩行者が出入りするように
新しい門(?)が新設され、歩道が整備されるようです。

・卒論発表会が開催されました(2月17日)。

       4年生全員に加えて、大勢の3年生も出席しました。


数学教育専攻便り2021へ

トップページへ